2008年10月08日 (水) | 編集 |
ほんまさんを出た後、
気になるお店は周辺に結構あるのだが
やはり、ここまできたら「華燕」に行きたくなる。
ほんまさんから
原付で、10分くらいの場所にありますしね♪

華燕
8時くらいに着いたのですが
並んでました・・・
営業、9時までなのに・・・・・・凄っ・・・( ̄_ ̄;)
やはり夜だけに
数人で来られている方が多い
そして
外に出てくる人のほとんどが
(*^-^) 「ここ安いよね~♪」 ( ̄▽ ̄*)
って言いながら
うれしそうな顔をして帰っていきまする。
確かに、あのすさまじい旨さなのに
価格は、普通の中華料理屋さんと比べて格安
(物によっては、半額くらい・・・)
この時間でも、並ぶことになるのは
もはや仕方のない現象です。
のほほんと外で、10分くらい待ったら入れました。
贅沢にも、一人なのに座敷
おお・・・
今日の水は、前回よりもさらにいい!
これなら、「Wスープラーメン」がかなり旨いでしょう。
さて
厨房に背を向ける位置に座っていたのですが
御主人の神速が伝わってきます。
団体さんが多いと
それだけ注文品数が多くなる。
それだけ他の方は待つことになるのですから
御主人、まさに息つく暇もなし・・・
実際、私30分待ちました
でも
厨房の方を振り返りはしませんでした
なんか催促するみたいで嫌だったんです。
しかし、凄く良い香りのする店で
待つのは、ある意味キツイですねぇ~(^▽^;)
写真撮り忘れましたが
最初に「餃子」が来ました。
8個・・・だったかな?
見事なパリッパリの羽根つき餃子
タレも出てきましたが
タレなしで、そのまま食べるか
テーブルに常備されている、ラー油のみで食べるのが良いでしょう。
荒めに叩いた肉の、なんとも言えない旨味が
口の中・・・というより舌の上に広がります。
(1個1個は、小ぶりなんです)
そして、本命がやってきました!

汁なし坦々麺 冷やもり(750円)
雑誌等では、「冷やし汁なし坦々麺」と紹介されておりましたが
お店では、「冷やもり」「あつもり」となっており、選べます。
さっそく
ぐっちゃんぐっちゃん混ぜて頂きました。
うほっ!
(*^∀^)うほほほほほっ!
うーーーーまいねぇ~!!
旨いもの好きのおばちゃんが
おいしいものを食べたとき
「おほほほほぉぉぉっ」って笑っちゃうのが
とてもよくわかるくらいに、
ウキウキしてしまう美味しさです。
その最大の理由は「油」
旨いラーメン屋さん、旨い中華料理屋さんにおいて
別格扱いされるお店は、
やはり「油の使い方」「油の旨さ」が違います!
叩いて作られた荒めのひき肉 (しかも量が多い♪) を
炒めて出た油
程よく味と辛さをまとい
なんとも旨辛い油になっております。
それに温泉卵が加わり
細く切られた、ねぎ、みょうが、大葉で引き算
その上から、さらに自家製ラー油
それらが、軽くもちっとした(自家製麺だったはず)
やや太麺に絡んで
爆発的に旨いひとくちが楽しめます。
麺の弾力・肉の弾力に加え
ねぎなどは、細いがゆえ
「シャキ・・・シャキ・・・」ではなく「シャ・・・シャ・・・」という食感
さらには、小皿で出された
ローストカシューナッツ
(自分で炒ったんでしょうね、きっと)
を混ぜると、軽いコリコリ感も加わる。
別に出された、にんにくを入れればパンチアップ!
(*^∀^)たまんねぇぇぇ!!
最近、スッポリと「和え麺」にハマってしまった私
選択肢が広がるのは、ラーメンバカとして
本当に歓迎すべき事です(^^ゞ
ひとつ私がミスってしまったのは
ラストオーダーのときに「ごはん」を頼み忘れたこと!
残った油、ご飯に絡ませたら
絶対旨かっただろうに・・・
という訳で、
最後の大葉で、丼内の油をかき集めて
全てすすりました。
油よ・・・我が肉・我が血となれ・・・(゚ ゚*) (←ならねーよ!)
御主人は、全てのオーダーを作り終わった後
すーっと店の奥に行かれたようです。
おいしい一杯をありがとうございます!
本日もお疲れ様でした! <(__)>
華燕
住所 : 高槻市牧田町7-54-109
TEL : 072-693-8808
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 : 月曜、偶数火曜(←御注意)
席数 : 約25席
駐車場 : オアシスで買い物をされるのであれば・・・・・・
ランキングに参加しております
ワンクリック・・・お願いしますー!
↓

↑
また、最近は関西勢が押されております・・・
私だけでなく、関西勢の皆様への
応援も、是非是非御願いいたします~
気になるお店は周辺に結構あるのだが
やはり、ここまできたら「華燕」に行きたくなる。
ほんまさんから
原付で、10分くらいの場所にありますしね♪

華燕
8時くらいに着いたのですが
並んでました・・・
営業、9時までなのに・・・・・・凄っ・・・( ̄_ ̄;)
やはり夜だけに
数人で来られている方が多い
そして
外に出てくる人のほとんどが
(*^-^) 「ここ安いよね~♪」 ( ̄▽ ̄*)
って言いながら
うれしそうな顔をして帰っていきまする。
確かに、あのすさまじい旨さなのに
価格は、普通の中華料理屋さんと比べて格安
(物によっては、半額くらい・・・)
この時間でも、並ぶことになるのは
もはや仕方のない現象です。
のほほんと外で、10分くらい待ったら入れました。
贅沢にも、一人なのに座敷
おお・・・
今日の水は、前回よりもさらにいい!
これなら、「Wスープラーメン」がかなり旨いでしょう。
さて
厨房に背を向ける位置に座っていたのですが
御主人の神速が伝わってきます。
団体さんが多いと
それだけ注文品数が多くなる。
それだけ他の方は待つことになるのですから
御主人、まさに息つく暇もなし・・・
実際、私30分待ちました
でも
厨房の方を振り返りはしませんでした
なんか催促するみたいで嫌だったんです。
しかし、凄く良い香りのする店で
待つのは、ある意味キツイですねぇ~(^▽^;)
写真撮り忘れましたが
最初に「餃子」が来ました。
8個・・・だったかな?
見事なパリッパリの羽根つき餃子
タレも出てきましたが
タレなしで、そのまま食べるか
テーブルに常備されている、ラー油のみで食べるのが良いでしょう。
荒めに叩いた肉の、なんとも言えない旨味が
口の中・・・というより舌の上に広がります。
(1個1個は、小ぶりなんです)
そして、本命がやってきました!

汁なし坦々麺 冷やもり(750円)
雑誌等では、「冷やし汁なし坦々麺」と紹介されておりましたが
お店では、「冷やもり」「あつもり」となっており、選べます。
さっそく
ぐっちゃんぐっちゃん混ぜて頂きました。
うほっ!
(*^∀^)うほほほほほっ!
うーーーーまいねぇ~!!
旨いもの好きのおばちゃんが
おいしいものを食べたとき
「おほほほほぉぉぉっ」って笑っちゃうのが
とてもよくわかるくらいに、
ウキウキしてしまう美味しさです。
その最大の理由は「油」
旨いラーメン屋さん、旨い中華料理屋さんにおいて
別格扱いされるお店は、
やはり「油の使い方」「油の旨さ」が違います!
叩いて作られた荒めのひき肉 (しかも量が多い♪) を
炒めて出た油
程よく味と辛さをまとい
なんとも旨辛い油になっております。
それに温泉卵が加わり
細く切られた、ねぎ、みょうが、大葉で引き算
その上から、さらに自家製ラー油
それらが、軽くもちっとした(自家製麺だったはず)
やや太麺に絡んで
爆発的に旨いひとくちが楽しめます。
麺の弾力・肉の弾力に加え
ねぎなどは、細いがゆえ
「シャキ・・・シャキ・・・」ではなく「シャ・・・シャ・・・」という食感
さらには、小皿で出された
ローストカシューナッツ
(自分で炒ったんでしょうね、きっと)
を混ぜると、軽いコリコリ感も加わる。
別に出された、にんにくを入れればパンチアップ!
(*^∀^)たまんねぇぇぇ!!
最近、スッポリと「和え麺」にハマってしまった私
選択肢が広がるのは、ラーメンバカとして
本当に歓迎すべき事です(^^ゞ
ひとつ私がミスってしまったのは
ラストオーダーのときに「ごはん」を頼み忘れたこと!
残った油、ご飯に絡ませたら
絶対旨かっただろうに・・・
という訳で、
最後の大葉で、丼内の油をかき集めて
全てすすりました。
油よ・・・我が肉・我が血となれ・・・(゚ ゚*) (←ならねーよ!)
御主人は、全てのオーダーを作り終わった後
すーっと店の奥に行かれたようです。
おいしい一杯をありがとうございます!
本日もお疲れ様でした! <(__)>
華燕
住所 : 高槻市牧田町7-54-109
TEL : 072-693-8808
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 : 月曜、偶数火曜(←御注意)
席数 : 約25席
駐車場 : オアシスで買い物をされるのであれば・・・・・・
ランキングに参加しております

↓

↑
また、最近は関西勢が押されております・・・
私だけでなく、関西勢の皆様への
応援も、是非是非御願いいたします~
スポンサーサイト
| ホーム |