2013年03月20日 (水) | 編集 |
皆様におかれましては
以前、当ブログで御紹介させて頂いた
「弁慶」さんというお店を覚えておいでだろうか?
御主人の手打ちうどん・奥さんの手打ちそば
この2つが特に際立った名店でしたが
御高齢のため、昨年の6月26日をもって
惜しまれつつも閉店されてしまったお店です。
それ以来、ずっと空き店舗になっておりましたが
ここ最近になって「うどん」の提灯が付いておりました。
「提灯」だけついてるだけで、
特に営業はしてなかったのですが気にしておりました。
そんな時、友人から
「やっていた」という朗報が入り
脱兎のごとく駆けつけました!

おお…煌々と光り輝いている…!!
も ・ ち ・ ろ ・ ん ♪
(*^◇^)突撃ぃぃぃっ!!

つるりんしゃんさん
牛若丸ではありません(爆)
中の席数は変わらず
羽釜が取り除かれ、大きなガスが設置
麺茹で用の鍋にテボ

メニューは、うどん・そば
ク…クリームチュー!?

そして、丼物・飯物
弁慶さんの常連だった方なら
すんなり楽しんでいただけそうな構成
そんなに寒い日ではなかったので
冷たいものを選ぶことに。
だったらまずは蕎麦だなぁ(^◇^)
蕎麦をオーダーすると冷蔵庫から、
大きめのプラスティック容器を出してくる御主人。
その中は分厚い紙で覆われ
その紙をめくると・・・
ゾクゾクゾクゥゥ (i゚∀゚)ま…まさか!
なんと中から現れたのは
茹でる前の状態で明確にわかるほど
低加水の田舎蕎麦!!
確信はありましたが
念のため御主人に聞いてみました。
( ・_・)あんのー…
もしかして蕎麦って、手打ちですか?
ニッコリと微笑んで「ええ」と返してくる御主人
迷わず「大盛」でオーダーしました!
数分茹でてテボであげて軽く湯きり
その麺の色を見て、わくわく感は増すばかり!

ぶっかけそば(750円+大盛150円)
海苔・胡麻・わかめ・ネギ等が乗りますが
真っ先にしたのは、蕎麦を引っ張り出す事(笑)

私の携帯だと、色合いがイマイチに見えますが
実物は、もっと色が濃いです。
そのお味は、期待以上の
ウメェェ━━━(゚∀゚*)━━━ェェ!!!!!
コシの手前まで行く見事な食感に
噛んだ瞬間に広がる素晴らしい蕎麦の風味
ラーメンの基準で言えば「やや細麺」
蕎麦の基準でいえば「やや太麺」
そんな太さです。
温かい蕎麦でもへたらない。
味の濃い出汁でも負けない。
大盛にして正解でした!
うわーーーー…
ハマる蕎麦に出会っちゃったなぁぁぁぁ…(嬉しい悲鳴)
歯に蕎麦の食感の記憶が残っちゃったよ…(嬉しい悲鳴)
角がない優しいかえしに
天ぷらは、カボチャ、エリンギ、インゲン
全て丁寧にあげており
歯を入れた瞬間に、中から軽く湯気が立ちのぼり
ほっこりとした素朴な旨味が増されている。
文句なしの1杯でした!
ここで御主人に少しお話を伺いました。
やはり弁慶さんの事は皆様に言われるそうですが
峯店主、弁慶さん御夫妻とは御縁のない方とのこと。
そして、脱サラ組で蕎麦を学ばれた模様。
うどんまでは流石に手打ちする時間がないので
うどんは、製麺屋さんから納得のいくものを
仕入されてるそうです、それは楽しみですね(^◇^)
お話をしていたら
丼メニューの中で「肉」と一文字書かれたものが
気になって気になって仕方がなかったので

肉丼(650円)
軽く甘めで、炊きたての牛肉と玉ねぎの
しっかりとして香り高い味わい。
牛丼チェーンでは絶対味わえない物です。
お吸い物と漬物が付いて650円
これもいいですねぇ~♪
次回はうどんかな・・・
いや、また蕎麦にしてしまいそう(爆)
夜に食べれる蕎麦のお店が
また行動範囲内に増えました。
とってもありがたいです(^◇^)
つるりんしゃん
住所 : 池田市豊島南2丁目2-7
TEL : 072-786-9463
営業時間 : 11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 : 10日、20日、月末日(←珍しい定休日なので御注意ください)
駐車場 : なし
席数 : 15席くらい
ブログランキングに参加しております
ワンクリック・・・お願いしますー!
↓
以前、当ブログで御紹介させて頂いた
「弁慶」さんというお店を覚えておいでだろうか?
御主人の手打ちうどん・奥さんの手打ちそば
この2つが特に際立った名店でしたが
御高齢のため、昨年の6月26日をもって
惜しまれつつも閉店されてしまったお店です。
それ以来、ずっと空き店舗になっておりましたが
ここ最近になって「うどん」の提灯が付いておりました。
「提灯」だけついてるだけで、
特に営業はしてなかったのですが気にしておりました。
そんな時、友人から
「やっていた」という朗報が入り
脱兎のごとく駆けつけました!

おお…煌々と光り輝いている…!!
も ・ ち ・ ろ ・ ん ♪
(*^◇^)突撃ぃぃぃっ!!

つるりんしゃんさん
牛若丸ではありません(爆)
中の席数は変わらず
羽釜が取り除かれ、大きなガスが設置
麺茹で用の鍋にテボ

メニューは、うどん・そば
ク…クリームチュー!?

そして、丼物・飯物
弁慶さんの常連だった方なら
すんなり楽しんでいただけそうな構成
そんなに寒い日ではなかったので
冷たいものを選ぶことに。
だったらまずは蕎麦だなぁ(^◇^)
蕎麦をオーダーすると冷蔵庫から、
大きめのプラスティック容器を出してくる御主人。
その中は分厚い紙で覆われ
その紙をめくると・・・
ゾクゾクゾクゥゥ (i゚∀゚)ま…まさか!
なんと中から現れたのは
茹でる前の状態で明確にわかるほど
低加水の田舎蕎麦!!
確信はありましたが
念のため御主人に聞いてみました。
( ・_・)あんのー…
もしかして蕎麦って、手打ちですか?
ニッコリと微笑んで「ええ」と返してくる御主人
迷わず「大盛」でオーダーしました!
数分茹でてテボであげて軽く湯きり
その麺の色を見て、わくわく感は増すばかり!

ぶっかけそば(750円+大盛150円)
海苔・胡麻・わかめ・ネギ等が乗りますが
真っ先にしたのは、蕎麦を引っ張り出す事(笑)

私の携帯だと、色合いがイマイチに見えますが
実物は、もっと色が濃いです。
そのお味は、期待以上の
ウメェェ━━━(゚∀゚*)━━━ェェ!!!!!
コシの手前まで行く見事な食感に
噛んだ瞬間に広がる素晴らしい蕎麦の風味
ラーメンの基準で言えば「やや細麺」
蕎麦の基準でいえば「やや太麺」
そんな太さです。
温かい蕎麦でもへたらない。
味の濃い出汁でも負けない。
大盛にして正解でした!
うわーーーー…
ハマる蕎麦に出会っちゃったなぁぁぁぁ…(嬉しい悲鳴)
歯に蕎麦の食感の記憶が残っちゃったよ…(嬉しい悲鳴)
角がない優しいかえしに
天ぷらは、カボチャ、エリンギ、インゲン
全て丁寧にあげており
歯を入れた瞬間に、中から軽く湯気が立ちのぼり
ほっこりとした素朴な旨味が増されている。
文句なしの1杯でした!
ここで御主人に少しお話を伺いました。
やはり弁慶さんの事は皆様に言われるそうですが
峯店主、弁慶さん御夫妻とは御縁のない方とのこと。
そして、脱サラ組で蕎麦を学ばれた模様。
うどんまでは流石に手打ちする時間がないので
うどんは、製麺屋さんから納得のいくものを
仕入されてるそうです、それは楽しみですね(^◇^)
お話をしていたら
丼メニューの中で「肉」と一文字書かれたものが
気になって気になって仕方がなかったので

肉丼(650円)
軽く甘めで、炊きたての牛肉と玉ねぎの
しっかりとして香り高い味わい。
牛丼チェーンでは絶対味わえない物です。
お吸い物と漬物が付いて650円
これもいいですねぇ~♪
次回はうどんかな・・・
いや、また蕎麦にしてしまいそう(爆)
夜に食べれる蕎麦のお店が
また行動範囲内に増えました。
とってもありがたいです(^◇^)
つるりんしゃん
住所 : 池田市豊島南2丁目2-7
TEL : 072-786-9463
営業時間 : 11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 : 10日、20日、月末日(←珍しい定休日なので御注意ください)
駐車場 : なし
席数 : 15席くらい
ブログランキングに参加しております
ワンクリック・・・お願いしますー!
↓

スポンサーサイト
| ホーム |